ドン・キホーテのインバウンド✕オムニチャネル

2014年の日経MJヒット商品番付の東の横綱となった訪日外国人による「インバウンド消費」。
今回はそんなインバウンドとオムニチャネルがうまく組み合わさったドン・キホーテのサービスを紹介します!
ちなみにドン・キホーテの2014年7月~12月期のインバウンド消費は、前年同期の実に5.6倍にも上っているそうです!
訪日前に商品予約!「ウェルカム予約サイト」
訪日予定の中国人がウェルカム予約サイトから欲しい商品を予約しておくと、訪日時に指定した店舗にて商品を受けることが出来ます。それにより、限られた時間の中で買い物をせざるを得ない観光客が、短時間&確実にほしい商品を購入することが可能です。
訪日前からお店へ誘導!
(出典:ドン・キホーテ株式会社)
また、実際に来店してくれたお客様に「事前予約専用majica:ドン・キホーテオリジナル電子マネー」をお渡しをし、ご利用いただくことによってチャージ時のポイント付与などのサービスを受けることが出来ます。
実際に訪日してくれた観光客に対するサービスは様々な企業にて実施しておりますが、訪日前から使えるサービスを用意しておくことによって、お店への誘導をスムーズに行えているため、他のお店との差別化ができているように見えます。
インバウンドポイントカード「YOKOSO! JAPAN PASS」
YOKOSO!JAPAN PASSは世界の約700店の旅行代理店と提携して開発した外国人集客用ポイントカード。ドン・キホーテ新宿東口本店・新宿店及び近隣提携店舗において会計時にカードorアプリのバーコードを提示するとポイントが貯まり、ようこそ専用ATMにて現金と交換ができます。
外国人集客用ポイントカード
(出典:ドン・キホーテ株式会社)
頻繁に日本に来ることが出来ない外国人観光客もポイントが貯まるだけでなく、即日でポイントと現金を交換することができるため、ポイントカードとしてはものすごく利用率が高そうですね。
また、ドン・キホーテのみではなく周辺の提携店舗でも使うことができるため、本当に外国人観光客にとって便利なサービスといえるかもしれません。
多言語での接客が可能に「4ヶ国語対応コールセンター」
お店に外国人観光客が来てくれても、スタッフが対応できなければ売上の取りこぼしが出てしまいます。
そこでドン・キホーテでは各店舗とiPadのテレビ電話を介して、店舗スタッフへの質問や相談に24時間対応する体制を立てています。
4ヶ国語対応のコールセンター
(出典:DIAMOND online)
これにより、その場での売上が上がるのはもちろん、次回訪日時に安心して行けるお店として認知してもらえるかもしれませんね。
たくさん買っても手ぶらで観光!「空港配送サービス」
最後にご紹介するのは、訪日外国人観光客が購入した商品を、出国に利用する空港まで配送するサービスです。
このサービスにより、たくさんの商品を購入しても、大きな袋を持ち歩いてのショッピングや観光をする必要が無いため、アップセル・クロスセルにつながります。
ドン・キホーテの訪日外国人向けサービスは、訪日前〜来店〜帰国までフルパッケージでカバーしているため、真に観光客に寄り添ったサービスといえるかもしれませんね。
関連記事
-
-
WEBで店舗の在庫情報がわかる!いま参考にしたいECサイト8選
お買い物をする時に、オンライン、オフラインの両方を使うことが、最近は増えましたよね。サイトで見て気に
-
-
オフラインでのリターゲティング
Webの世界ではかなり効果的に用いられているリターゲティング。 そんなリターゲティングがとうと
-
-
海外にみるBeacon実用事例
日本でもBeaconというコトバは広まりつつありますが、まだまだ知っているor使ったことのある人の割
-
-
ABCマートのオムニチャネル
4月8日に平成27年2月期の決算短信にて純利益が前年度20%増、過去最高益を発表したABCマート。
-
-
オム二動向調査「4割以上の企業が、オムニチャネルに取り組んでいる」
2014年9月4日、株式会社NTTデータ経営研究所より「企業におけるオム二データ・オム二チャネル戦略
-
-
【2015年6月新製品情報】テーブルがBeaconに?
日々、新たな事例や製品がリリースされているBeacon。 単なるクーポン配信のツールとしてではなく
-
-
オムニチャネルでおさえるべき6つの成功要因
小売業の売り上げ拡大のポイントとなっている「オムニチャネル」。 O2O(Online to Off
-
-
銀行でもオムニチャネル?
オムニチャネルという言葉が使われるのは、小売業界が殆どというイメージがあるかもしれません。 しかし
-
-
【2015年5月】iBeaconの最新国内事例
昨年までは実証実験段階のサービスが多かったiBeaconですが、徐々に2015年から本格的なサー
-
-
【手軽にオムニ】店舗を持っていなくてもリアルで販売!
オムニチャネルというと、あらゆるチャネルを利用して顧客との接点を融合させることを言いますね。 しか
- PREV
- Beaconを用いたおトクなサービス
- NEXT
- オフラインでのリターゲティング